![]() Appareil d'interface de conversion de formats
专利摘要:
公开号:WO1985002031A1 申请号:PCT/JP1984/000515 申请日:1984-10-26 公开日:1985-05-09 发明作者:Hideaki Kawamura;Toshiaki Otsuki 申请人:Fanuc Ltd; IPC主号:G05B19-00
专利说明:
[0001] 明 細 フ ォ ー マ ツ ト 変換ィ ン タ 一 フ ヱ イ ス装置 技 術 分 野 [0002] 本発明は数値制御装置のィ ン タ ー フ ェ イ ス部に関 し 特にマ ク 命令を ミ ク α命令に変換する フ ォ ー マ ツ ト 変換ィ ン タ 一 フ ェ イ ス装置に関する も のである。 [0003] . 背 景 技 術 [0004] 従来、 数値制御装置 (N C ) においてある動作 ¾行 ¾ わせる為の一群の指令 ( ミ ク 命令 ) を単一の指令 ( マク π命令 ) でプ π グ ラ ム可能 とする場合、 単一の指 令を一群の指令に変換する ブ ° グ ラ ムは通常の加エブ α グ ラ ム と 同様に N C の ; R OM等に記憶させて お く 構成 であった為、 N C に汎用性を持たせる こ とが困難であ つた。 即ち、 一般に工作機械が相違する毎に上記変換 プ ロ グ ラ ム の 容は相違する も のであ るか ら、 N C が 結合される工作機械毎に N C シ ス テ ム の仕様を変更す る必要があ る。 ま た、 工作機械 メ ー カ側か ら見れば、 工作機械メ 一 力独自 の特色を出す為に変換プ α グ ラ ム を独 自 な も のに変換 したい場合が度々生 じるが、 前述 した よ う に従来の数値制御装置ではその変更が必ず し も容易ではなかった。 [0005] 発 明 の 開 示 [0006] 本発明の 目 的は、 マ ク α命令を ミ ク η命令に変換す る新規な フ ォ ーマ ツ ト 変換ィ ン タ 一 フ ェ イ ス装置を提 供する こ と にある。 [0007] 本発明の別の 目的は、 N C 用 プ nr セ ッ サ側の仕様を 単一化 したま 、 工作機械メ ーカ側で独自 の変換内容 を採用する こ とがで き る フ ォ ーマ ツ ト変換ィ ン タ 一 フ エイ ス装置を提供するこ と にある。 [0008] 本発明の フ 才 一マ ツ ト 変換イ ン タ 一 フ ェ イ ス装置は、 N C 用 プ ロ セ ッ サの演算機能を用いて NC加エブログラ ム の解読 と実行を行 い工作機械を数値制御する数値 制御装置において、 N C 用 プ π セ ッ サから送出される マク α命令を受信する受信回路と、 この受信回路で受 信されたマ ク α命令を一違の ミ ク α命令に変換する フ ォ一マ ツ ト 変換手段と、 この フ ォーマ ツ ト 変換手段で 変換 して得た一連の ミ ク 。命令を前記 N C 用 ブ 。 セ ッ サに送信する送信回路と を具備 している。 [0009] 図面の簡単 説明 [0010] 第 1 図は本発明の フ ォ ーマ ツ ト変換ィ ン タ 一 フ ェ イ ス装置を有する数値制御装置の ド ウ エ ア構成の一 例を示す要部ブ α ッ ク 図、 第 2 図は 用 プ π セ ッ サ [0011] 3 が行る う 処理の一例を示す フ ロ ー チ ャ ー ト 、 第 3 図 は フ ォ ーマ ツ ト 変換用 プ ロ セ ッ サ 6 が行な う 処理の一 例を示すフ ロ ー チ ヤ一 ト である。 [0012] 発明を実施するための最良の形態 [0013] 第 1 図にお て、 1 はシ ス テ ム プ ロ グ ラ ム等を記憶 する ROM 、 2 は加工 プ α グ ラ ム 等を記憶する RAM、 3 [0014] は ROM 1 に記憶さ れた シ ス テ ム プ ロ グ ラ ム で総括的 [0015] 動作が規定され、 RAM 2 に記憶された加エ ブ σ グ ラ ム を解読 . 実行 してサー ボモー タ 4 > 5 の駆動に よ る 図 示 しるい工作機械の数値制御等を行 ¾ う N C 用 プ ロ セ ッ サで あ る 。 ま た、 6 は フ ォー マ ッ ト 変換用の プ ロ セ ッ サで あ ]9 、 バ ス 7 を介 して、 書込み . 読出 し可能な メ モ リ 例えば磁気バ ブル メ モ リ 8 , 入力用 レ ジ ス タ 9 , 入力用 フ ラ グ 10 , 出力用 レ ジス タ 11 , 出力用 フ ラ グ 12 , サ イ ク ル中 フ ラ グ 13の各周辺回路 と 接続される。 これ [0016] らの周辺回路は、 ま た、 バ ス 14を介 して N C 用 プ ロ セ ッ サ 3 に接続される。 同図の一点鎖線 15の右側が N C [0017] 側、 左側カ イ ン タ 一 フ ェ イ ス側であ る 。 [0018] 入力用 レ ジ ス タ 9 は N C 側 の デ 一タ を ィ ン タ ー フ ェ ィ ス側に渡す為の レ ジ ス タ 、 入力用 フ ラ グ 10は入力用 [0019] レ ジ ス タ 9 にデ一 タ カ セ ッ 卜 さ れた こ と を示す フ ラ グ [0020] であ ] 、 出 力用 レ ジ ス タ 11は イ ン タ 一 フ ェ イ ス側の デ [0021] ー タ を C 側 に渡す為の レ ジ ス タ 、 出力用 フ ラ グ 12は [0022] 出力用 レ ジ ス タ 11に デー タ がセ ッ ト さ れた こ と を示す [0023] フ ラ グであ る。 こ れ ら 、 入力用 レ ジ ス タ 9 , 入力用 フ [0024] ラ グ 10 , 出力用 レ ジ ス タ 11 , 出 力用 フ ラ グ 12は 、 N C [0025] 用 プ ロ セ ッ サ 3 , フ ォ ー マ ツ ト 変換用 プ α セ ッ サ 6 の [0026] ずれか ら も 読み書 き 可能であ る。 ま た、 サ イ ク ル中 [0027] フ ラ グ 13は フ ォ ー マ ツ ト 変換中で あ る こ と 即ちサ イ ク [0028] ΟλίΡΙ i o " t ル中であ る こ と を示す フ ラ グであ る 。 [0029] NC 用 プ ロ セ ッ サ 3 は、 第 2 図に示す よ う に RAM 2 から加エ ブ ロ グ ラ ム を 1 ブ ロ ッ ク ずつ読取 (S l ) 、 その読取ったブ ロ ッ ク の内容を識別する こ と に よ ]) 、 » フ ォ ー マ ツ ト 変換す る必要がな い と判断 した と き はそ の ブ ロ ッ ク の解読と実行を行な い ( S 2, S 3 ) 、 フ ォ ー マ ッ ト 変換する必要があ る と き は、 読取つたブ ロ ッ ク を入力用 レ ジス タ 9 に セ ッ 卜 する と 共に入力用 フ ラ グ 10を セ ッ ト する ( S 2 , S3 ) 。 フ ォ ー マ ツ ト 変換すべき マ ク ロ命令の ブ ロ ッ ク に使用される コ ー ドは、 変換の 必要が い ブ α ッ ク に使用される コ 一 ド と 区別されて い る ので、 コ 一 ドを識別する こ と に よ ス テ ッ プ S 2 の判断は可能であ る。 [0030] - フ ォ ー マ ツ ト 変換用 ブ π セ ッ サ 6 は、 第 3 図に示す よ う に入力用 フ ラ グ 10がセ ッ 卜 さ れた こ と を判別する と ( S20) 、 入力用 レ ジ ス タ 9 の デー タ を読取って入力 用 フ ラ グ 10を リ セ ッ ト する ( S21 ) 。 ま た、 サイ ク ル中 [0031] ' フ ラ グ 13を セ ッ ト する '( S22) 。 次に、 読取ったデー タ に対応 して磁気バ ブ ル メ モ リ 8 に記憶されている 一連 の ブロ ッ ク の う ち先頭の ブ ロ ッ ク を読取 ( S23 ) 、 こ れを 出 力用 レ ジ ス タ 11に セ ッ ト し、 出力用 フ ラ グ 12を セ ッ ト して NC 用 プ ロ セ ッ サ 3 に通知する 。 [0032] N C 用 プ ロ セ ッ サ 3 は、 デー タ を イ ン タ 一 フ ェ イ- ス 側に送出 した後、 出力用 フ ラ グ 12がセ ッ ト される と 、 [0033] 0·'ίΡΙ 、 "ίΨΊΒΟ その 容を読取 ] 、 出力用 フ ラ グ 12を リ セ ッ ト す る ( S6 , S 7 ) 。 そ して、 読取ったデー タ ( 1 ブ 。 ッ ク 分 のデー タ ) を解読 , 実行す る ( S 8 ) 。 [0034] フ ォ ーマ ツ ト 変換用 プ α セ ッ サ 6 は、 変換終了を判 別 し ( S25 ) 、 終了 してい ¾ ければポ イ ン タ の値を + 1 カ ウ ン ト ア ッ プ し ( S 26 ) 、 出力用 フ ラ グ 12が リ セ ッ ト された と き 次の ミ ク D 命令の 1 ブ ッ ク 分のデ ータ を メ モ リ 8 か ら読取って 出力用 レ ジ ス タ 11 に セ ッ ト し、 出力用 フ ラ グ 12を セ ッ ト する ( S 27, S 23, S 24 ) 。 ま た . 変換が終了する と 、 即 ち一連の ブ ° ッ ク の送出を終了 する と 、 サ イ ク ル中 フ ラ グ 13を リ セ ッ ト する ( S 28 ) 。 [0035] N C 用 プ ロ セ ッ サ 3 は、 サ イ ク ル中 フ ラ グ 13力 セ ッ ト さ れている期間、 ス テ ッ プ S 6〜 S8 の動作を繰返 し . サ イ ク ル中 フ ラ グ 13力; リ セ ッ 卜 される と 、 変換が終了 したので、 加エ ブ 口 グ ラ ムが終了 している場合を除 き . ス テ ツ プ S 1 に復帰 し て 次の加工 プ ロ ッ ク を処理する ( S4 ) 。 [0036] 例えば、 ' [0037] G00G90X100000Y200000Z 100000: [0038] Τ 12 ; [0039] Χ0 Υ0 Ζ 0 ; [0040] な る工具変換を行るわせる為の三つの ブ α ッ ク を単一 の ブ ロ ッ ク . [0041] Μ 0 6 ; で ブ □ グ ラ ム可能とする場合には、 磁気バ ブル メ モ リ [0042] 8 に M0 6の コ一 ドと対応して上記三つの ブロ ッ ク を記 憶させておけば、 RAM 2 の加工プロ グラ ムには M0 6 : の指令を含めてお く だけで上記三つのブロ ッ クの実行 [0043] , が可能と なる。 ま た、 適用する工作機械が相違する こ [0044] と に よ 上言己三つのプ α ッ クの 容の変更が生 じた と き には、 磁気バ ブル メ モ リ 8 の 容を書き換えるだけ で済む。 即ち、 N C 側の仕様を単一 と した状態で機能 の変更が容易に行なえる も の と なる。 [0045] 以上説明 した よ う に、 本発明は、 N C 加エブロ グ ラ [0046] ム の解読 , 実行を行 ¾ う N C 用 プ ロ セ ッサか ら送出さ れる マク α命令を受信する受信回路と、 マ ク nt命令を —連の ミ ク σ命令に変換する フ ォ ーマ ツ ト 変換手段と [0047] - 変換して得られた一連のマク α命令を N C 用 ブ 。 セ ッ [0048] サに送信する送信回路 とか ら成る フ ォ ーマ ツ ト 変換ィ ン タ 一 フ ェ イ ス装置に よ !) 、 マ ク ロ命令の ミ ク ロ命令 への変換を N C 用 プ ロ セ ッ サ と切 離 して管理 してい るから、 変換内容の変更はイ ン タ 一 フ ェ イ ス装置の フ ォ一マ ツ ト変換手段の構成 , 具体的には磁気バ ブルメ [0049] モ リ 8 の記憶円容を変更するだけで対処する こ とが可 能と 、 N C 用 プ Ω セ ッ サ側の仕様を単一化 したま ま各種の機能を付加する こ とができ る。 従って、 数値 ΰ御装置メ 一力側と しては仕様の単一化に よ ] コス ト の低減が可能と ¾ 、 ま た工作機械メ ー カ側 と しては [0050] ------ / ^§漭^3©¾^^粱¾¾ ^υ^≠^
权利要求:
Claims 請 求 の 範 囲 N C 用 プ ロ セ ッ サの演算機能を用いて N C 加工プ口 グ ラ ム の解読 と実行を行 い工作機械を数値制御する 数値制御装置において、 前記 N C 用 ブ π セ ッ サか ら送 出される マ ク α命令を受信する受信回路と、 該受信回 路で受信されたマク α命令を一連の ミ ク π命令に変換 する フ ォー マ ツ ト 変換手段と、 該 フ ォ一 マ ツ 卜変換手 段で変換 して得た一連の ミ ク °命令を前記 N C 用 プ α セ ッ サに送信する送信回路と を具備 したこ とを特徴と する フ ォーマ ツ ト 変換ィ ン タ ー フ ェ イ ス装置。
类似技术:
公开号 | 公开日 | 专利标题 US5038318A|1991-08-06|Device for communicating real time data between a programmable logic controller and a program operating in a central controller CA1251517A|1989-03-21|Internally register-modelled, serially-bussed radiosystem CA1103362A|1981-06-16|Program protection module for programmable controller US4228495A|1980-10-14|Multiprocessor numerical control system US6055633A|2000-04-25|Method of reprogramming memories in field devices over a multidrop network EP0617809B1|1995-12-27|Communicating thermostat EP1058876B1|2009-11-25|Speech input device with attention span US5777870A|1998-07-07|Drive control commanding unit, a synchronous contol system for a plurality of drive control commanding units, and a synchronous control method for the units US7146470B2|2006-12-05|Real-time motor controller with additional down-up-loadable controller functionality GB2232514A|1990-12-12|Programmable controller JPS60112104A|1985-06-18|Process control system US4446525A|1984-05-01|Numerical control with paramacro capability KR100246908B1|2000-03-15|리모트 plc 장치를 구비한 제어장치 및 그 제어방법 US4415965A|1983-11-15|Programmable sequence controller CN104238487B|2017-08-15|控制机床和机器人的控制装置 US20040128020A1|2004-07-01|Control device and control system for a plastics processing machine JPS6165555A|1986-04-04|Home control system US4797811A|1989-01-10|Dual language numerical controller EP0209527B1|1991-09-11|Method of communications between register-modelled radio devices JPS5960506A|1984-04-06|Numerical controlling system WO2015143969A1|2015-10-01|一种控制多设备系统的方法及设备 DE2627120C2|1987-06-19| EP0105158A3|1986-02-12|Customization window for a computer numerical control system JP6626240B2|2019-12-25|コントローラ US5042002A|1991-08-20|Programmable controller with a directed sequencer
同族专利:
公开号 | 公开日 EP0160105B1|1992-04-22| EP0160105A1|1985-11-06| JPH0471203B2|1992-11-13| JPS6093511A|1985-05-25| EP0160105A4|1988-02-15| US4827446A|1989-05-02| DE3485672D1|1992-05-27|
引用文献:
公开号 | 申请日 | 公开日 | 申请人 | 专利标题
法律状态:
1985-05-09| AK| Designated states|Designated state(s): US | 1985-05-09| AL| Designated countries for regional patents|Designated state(s): DE FR GB | 1985-06-26| WWE| Wipo information: entry into national phase|Ref document number: 1984903985 Country of ref document: EP | 1985-11-06| WWP| Wipo information: published in national office|Ref document number: 1984903985 Country of ref document: EP | 1992-04-22| WWG| Wipo information: grant in national office|Ref document number: 1984903985 Country of ref document: EP |
优先权:
[返回顶部]
申请号 | 申请日 | 专利标题 JP58/201814||1983-10-27|| JP20181483A|JPH0471203B2|1983-10-27|1983-10-27||DE19843485672| DE3485672D1|1983-10-27|1984-10-26|Formatumwandlungsschnittstellenvorrichtung.| 相关专利
Sulfonates, polymers, resist compositions and patterning process
Washing machine
Washing machine
Device for fixture finishing and tension adjusting of membrane
Structure for Equipping Band in a Plane Cathode Ray Tube
Process for preparation of 7 alpha-carboxyl 9, 11-epoxy steroids and intermediates useful therein an
国家/地区
|